深夜の仙崎漁港
深夜の仙崎漁港
久しぶりの更新です。
先週末は、久しぶりに仙崎に行ってきました。
深夜の仙崎漁港
金曜日の夜に広島を出発。深夜に長門市に入りました。
仙崎漁港の周辺は明るく、ちょうど1回目のセリが始まるころだったので、漁港を除いてみることにしました。
仙崎漁港では、1日2回、AM2:00とAM5:30にセリが行われます。
大量(大漁?)の「ヤズ」
サザエなど。
夏に来たときに比べて、魚の種類も変わっていました。イカ、アジ、サザエは変わらずありますが、ヤズやブリ系の魚、ヒメジ(長門地方では「キンタロウ」と呼ぶ赤い魚)が多かった。
時間帯からか活魚も豊富におり、タイ、エイなんかが競られていました。
セリの真最中
深夜にこの活気。
この時間、寝てるか酔っ払っているかの自分にとっては別世界です。
(Living On the Edge)
関連記事