2006年11月23日
イルミネーション
寒くなってきました。街のイルミネーションも点灯しています。
相変わらず、会社から徒歩で帰っています。11月20日から、平和通りのイルミネーションが点灯しました。



青色ダイオードを使用した、クリスマスツリーのイルミネーションです。てっぺんには「ハート」のマークがついています。
相変わらず、会社から徒歩で帰っています。11月20日から、平和通りのイルミネーションが点灯しました。



青色ダイオードを使用した、クリスマスツリーのイルミネーションです。てっぺんには「ハート」のマークがついています。
2006年11月14日
平和公園
運動不足解消の為、会社から歩いて帰っています。
日頃の運動不足解消&ダイエット&山行の体力強化(自主トレ)の為、最近は会社から歩いて帰ることにしています。僕の会社は広島市の中心部にあり、うちまで早足で1時間強。「平和大通り」、広島人が言うところの「100m道路」をてくてくと歩きます。
100m道路は片側2車線の道路なのですが、道幅が100mあります。側道部分が大きく、クスノキ、スダジイ、夾竹桃など、さまざまな木が植樹されており、ちょっとした公園っぽくなっています。ウオーキングにはぴったりの道といえます。

途中、ケイタイのデジカメで平和公園を撮影してみました。これは昨年平和記念公園の前に出来たモニュメントで、世界各国の言語で「平和」と言う文字がかかれています。写真ではちょっと解り辛いですね。。。

平和記念公園の噴水です。今は暗いですが、クリスマス時期にはイルミネーションがライトアップされ、にぎやかになります。
早いもので、今年もそんな時期になりましたね。
(Living On the Edge)
日頃の運動不足解消&ダイエット&山行の体力強化(自主トレ)の為、最近は会社から歩いて帰ることにしています。僕の会社は広島市の中心部にあり、うちまで早足で1時間強。「平和大通り」、広島人が言うところの「100m道路」をてくてくと歩きます。
100m道路は片側2車線の道路なのですが、道幅が100mあります。側道部分が大きく、クスノキ、スダジイ、夾竹桃など、さまざまな木が植樹されており、ちょっとした公園っぽくなっています。ウオーキングにはぴったりの道といえます。

途中、ケイタイのデジカメで平和公園を撮影してみました。これは昨年平和記念公園の前に出来たモニュメントで、世界各国の言語で「平和」と言う文字がかかれています。写真ではちょっと解り辛いですね。。。

平和記念公園の噴水です。今は暗いですが、クリスマス時期にはイルミネーションがライトアップされ、にぎやかになります。
早いもので、今年もそんな時期になりましたね。
(Living On the Edge)
2006年11月11日
1ヶ月記念!
ブログをはじめて1ヶ月たちました!

10/9からはじめて、13回の更新と約1000のHIT。
お越しになった皆様、大変ありがとうございました!
これからもマイペースで更新していきますので、よろしくお願いします!!
(Living On the Edge)

10/9からはじめて、13回の更新と約1000のHIT。
お越しになった皆様、大変ありがとうございました!
これからもマイペースで更新していきますので、よろしくお願いします!!
(Living On the Edge)
2006年10月13日
2006年10月09日
はじめまして!
はじめまして。sasaricoです。

野山を駆け回って遊んでいたガキのころを懐かしみ、キャンプを趣味にしてはや数年・・・。
「少しは何か発信できることができたかな」という程度ですが、とりあえずブログをはじめてみます。
擦り切れる日々を送っている仲間たちに、楽しいハナシを聞かせられればと考えています。

野山を駆け回って遊んでいたガキのころを懐かしみ、キャンプを趣味にしてはや数年・・・。
「少しは何か発信できることができたかな」という程度ですが、とりあえずブログをはじめてみます。
擦り切れる日々を送っている仲間たちに、楽しいハナシを聞かせられればと考えています。