2007年08月26日
「100スキ」でごはん
「100スキ」でやまいも鉄板を作りました。

「100スキ」とは、「100円スキレット」の略。
ダイソーなどの100円ショップで購入できる、手のひら大の鋳鉄製フライパンです。
一部のコアなファンにより、様々な料理法が研究されております。
奥深い「100スキ」の世界については、「100スキ好きクラブ」を参照下さい。

「100スキ」とは、「100円スキレット」の略。
ダイソーなどの100円ショップで購入できる、手のひら大の鋳鉄製フライパンです。
一部のコアなファンにより、様々な料理法が研究されております。
奥深い「100スキ」の世界については、「100スキ好きクラブ」を参照下さい。
「鋳鉄製の鍋」といえば、いわずと知れたダッチオーブン。
同系統の商品に「スキレット」という蓋付きフライパンがありますが、あれの小型、廉価、お手軽バージョンとして楽しんでいる人も多いようです。
ぼくもダッチオーブンの購入を検討していた2~3年前、鋳鉄鍋の取扱い練習用として気楽に購入しました。
(しかし、結局ダッチオーブンは「重い」という理由から購入しておりません・・・)
100円とはいえ鋳鉄鍋ですので、ダッチオーブンと同じく、鉄鍋の取扱いが必要です。
さて、今回の料理ですが、すりおろした山芋に、キャベツ、卵、干しえびを入れた「やまいも鉄板」を作りました。

材料を100スキに投入し、強火→弱火で10分程度出出来上がります。
あっさりとポン酢で頂いても良いのですが、今回は「おたふくソース」を使用したお好み焼き風です。
感想は・・・「でかいたこ焼きみたい」(妻)
つなぎの小麦粉の量と、キャベツのみの具が問題か???
これはこれで美味しかったですけどね。
(Living On the Edge)
Posted by sasarico at 08:17│Comments(0)
│キャンプ道具あれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。