2006年10月23日
スウェーデン
スウェーデンが気になります。

僕は国内外問わず、サッカーが大好きです。
海外の代表チームでは、スウェーデン代表がお気に入り。今年のワールドカップでも応援していましたが、残念ながら決勝トーナメント1回戦でドイツ代表に負けてしまいました・・・。
(ベスト4はカタイと思っていたのですが)
僕は国内外問わず、サッカーが大好きです。
海外の代表チームでは、スウェーデン代表がお気に入り。今年のワールドカップでも応援していましたが、残念ながら決勝トーナメント1回戦でドイツ代表に負けてしまいました・・・。
(ベスト4はカタイと思っていたのですが)
スウェーデンといえば、アウトドア文化の盛んな国、という印象があります。PRIMUS、Oputimus、Trangiaなど、定番の良い製品がたくさんあり、センスと伝統を感じさせるものばかり。
これらの製品を見るにつけ、僕のスウェーデンへの一方的な思い込みは、さらに盛り上がります。
そんなこんなで、今回、ナチュラムさんでテントと一緒に「メスティン」を購入しました!

メスティンについては知る人ぞ知るというか、マニアックというか、面白い製品だと思います。
コッフェルなのですが、なぜこんな形をしているのでしょうか?
米を主食にしている人種ですら思いつかないこの形状、どう考えても弁当箱。素敵過ぎます。
スウェーデンの人たちも米を食すのでしょうか?今度ズラタン(・イブラヒモビッチ)かヘンリク(・ラーション)にでも聞いてみようと思います。

僕は当然のように、日々弁当箱として使用しております。いずれ野外でも出番がくるでしょう。
(Living On The Edge)

トランギア メスティン
もう一個買おうかな・・・。
これらの製品を見るにつけ、僕のスウェーデンへの一方的な思い込みは、さらに盛り上がります。
そんなこんなで、今回、ナチュラムさんでテントと一緒に「メスティン」を購入しました!
メスティンについては知る人ぞ知るというか、マニアックというか、面白い製品だと思います。
コッフェルなのですが、なぜこんな形をしているのでしょうか?
米を主食にしている人種ですら思いつかないこの形状、どう考えても弁当箱。素敵過ぎます。
スウェーデンの人たちも米を食すのでしょうか?今度ズラタン(・イブラヒモビッチ)かヘンリク(・ラーション)にでも聞いてみようと思います。
僕は当然のように、日々弁当箱として使用しております。いずれ野外でも出番がくるでしょう。
(Living On The Edge)

トランギア メスティン
もう一個買おうかな・・・。
Posted by sasarico at 22:27│Comments(2)
│キャンプ道具あれこれ
この記事へのコメント
私の知人にもこれの愛用者いますねぇ~
初めて見た時は「変わった形だな~」と思いましたね(^^;
でもザックにパッキングする時に楽そうな形ではあります(^^
言われて見ればスウェーデンってアウトドア用品、特に火器のメーカー多いですね。
初めて見た時は「変わった形だな~」と思いましたね(^^;
でもザックにパッキングする時に楽そうな形ではあります(^^
言われて見ればスウェーデンってアウトドア用品、特に火器のメーカー多いですね。
Posted by busshu at 2006年10月25日 15:42
busshuさんこんばんは!
パッキングといえば四角いコッヘル(エバニュー?)とどっちを買うか迷ったのですが、あえて機能性を無視してこっちを買いました。(笑)
「脱力系」たる所以です!
パッキングといえば四角いコッヘル(エバニュー?)とどっちを買うか迷ったのですが、あえて機能性を無視してこっちを買いました。(笑)
「脱力系」たる所以です!
Posted by sasarico at 2006年10月25日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。