2006年11月05日
晩飯メニュー
立野キャンプ第2段「バンメシ」編です。

秋といえば「食欲の秋。」
体重増加を気にしつつも、キャンプの晩飯はうまいものが食いたいですね。(笑)
今日は、11/3~立野キャンプの晩飯メニューを紹介します。
秋といえば「食欲の秋。」
体重増加を気にしつつも、キャンプの晩飯はうまいものが食いたいですね。(笑)
今日は、11/3~立野キャンプの晩飯メニューを紹介します。
メインディッシュは炭火焼としました。「ワンパターン」とのそしりは免れませんが、材料を焼けばよいという手軽さが良いですし、何より家庭では出来ない料理法なんですね。愛用のコンロはホームセンターで買った鉄製のしちりん型コンロで、もう5~6年使用しています。
①焼肉

まずはスタンダードな焼肉です。炭火で焼くと、安い肉でもとてもおいしい。いわゆる「霜降り」ではなく、脂身の少ないほうが個人的には好みです。
今回のキャンプでは肉の登場を予想していなかったので、「やきにくのたれ」は持参していなかったのですが、塩コショウのみであっさりおいしくいただけました。
②秋刀魚


秋刀魚はこの時期のベストチョイスと思います。炭火で焼く秋刀魚のおいしさは、ぜひ一度試していただきたい。「目黒の秋刀魚」という落語のネタがありますが、殿様の気持ちも良くわかります。
アウトドアの場合、コンロの上で焼きながら食すのが鉄則でしょう。秋刀魚のアブラが炭火に落ちて豪快に炎が上がりますが、煙でいぶされてとてもおいしくなりますし、よく焼いて香ばしくなった骨まで食せます。
その場合、以下のポイントは必ず守ってください。ビールがかなりススミますよ。(笑)
・ハラワタは絶対にとらぬこと。ハラワタは、焼きながら食べていくうちにアブラと一緒に落ちて、いつのまにかなくなります。
・魚の両面に切れ目を入れること。火のとおりが良くなります。
・焼きながら醤油をかけて食しましょう。香ばしくなります。
秋刀魚バンザイ!
③炊き込み御飯

白いご飯も良いのですが、秋といえば炊き込み御飯でしょう。市販の「炊き込み御飯のもと」を使っただけでも、なんだか豪華な感じになります。(トップ写真を参照ください)
僕は炊飯に「兵式ハンゴー」を使っています。理由は、「ノスタルジックだから。」それだけです。ご飯をよそおうにしても、洗うにしても、メスティンやコッヘルのほうが便利な気がしますが、なぜか今回も愛用のハンゴウを使ってしまいました。(笑)
上手にご飯を炊く秘訣は、十分に蒸らすこと。これにつきます。
おいしい食事はキャンプをたのしくしてくれます。
(Living On the Edge)
①焼肉
まずはスタンダードな焼肉です。炭火で焼くと、安い肉でもとてもおいしい。いわゆる「霜降り」ではなく、脂身の少ないほうが個人的には好みです。
今回のキャンプでは肉の登場を予想していなかったので、「やきにくのたれ」は持参していなかったのですが、塩コショウのみであっさりおいしくいただけました。
②秋刀魚
秋刀魚はこの時期のベストチョイスと思います。炭火で焼く秋刀魚のおいしさは、ぜひ一度試していただきたい。「目黒の秋刀魚」という落語のネタがありますが、殿様の気持ちも良くわかります。
アウトドアの場合、コンロの上で焼きながら食すのが鉄則でしょう。秋刀魚のアブラが炭火に落ちて豪快に炎が上がりますが、煙でいぶされてとてもおいしくなりますし、よく焼いて香ばしくなった骨まで食せます。
その場合、以下のポイントは必ず守ってください。ビールがかなりススミますよ。(笑)
・ハラワタは絶対にとらぬこと。ハラワタは、焼きながら食べていくうちにアブラと一緒に落ちて、いつのまにかなくなります。
・魚の両面に切れ目を入れること。火のとおりが良くなります。
・焼きながら醤油をかけて食しましょう。香ばしくなります。
秋刀魚バンザイ!
③炊き込み御飯
白いご飯も良いのですが、秋といえば炊き込み御飯でしょう。市販の「炊き込み御飯のもと」を使っただけでも、なんだか豪華な感じになります。(トップ写真を参照ください)
僕は炊飯に「兵式ハンゴー」を使っています。理由は、「ノスタルジックだから。」それだけです。ご飯をよそおうにしても、洗うにしても、メスティンやコッヘルのほうが便利な気がしますが、なぜか今回も愛用のハンゴウを使ってしまいました。(笑)
上手にご飯を炊く秘訣は、十分に蒸らすこと。これにつきます。
おいしい食事はキャンプをたのしくしてくれます。
(Living On the Edge)
Posted by sasarico at 22:41│Comments(2)
│脱力キャンプ日記
この記事へのコメント
ご無沙汰です(*'-'*)
こんがり焼けた秋刀魚、ほんとに美味ですね。
まさか骨っこまでボリボリ食べさせられるとは(*´艸`)プッ
こんがり焼けた秋刀魚、ほんとに美味ですね。
まさか骨っこまでボリボリ食べさせられるとは(*´艸`)プッ
Posted by らぶり~ at 2006年11月10日 04:29
らぶり~さんこんにちは!
イライラ防止にはカルシウムをとりましょう!(笑)
イライラ防止にはカルシウムをとりましょう!(笑)
Posted by sasarico at 2006年11月11日 11:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。