ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月12日

瀬戸の滝トレッキング

立野キャンプレポ第4段、今回は「瀬戸の滝」へのトレッキングです。

瀬戸の滝トレッキング

立野キャンプ場から3kmほど歩くと、十方山の山中に「瀬戸の滝」と呼ばれている滝があります。キャンプ2日目、十方山への登山も考えたのですが、日ごろの運動不足を鑑み(笑)、この滝までトレッキングすることにしました。

瀬戸の滝トレッキング
簡単な朝食を取った後、「瀬戸の滝」へ向けて出発。キャンプ場から杉林の中の道を抜け、十方山登山口方面に歩きます。


瀬戸の滝トレッキング
舗装された道路を歩くこと約30分で、「瀬戸の滝」への案内表示があります。ここは「十方山」への登山口に隣接しており、駐車場とトイレがあるので判りやすいと思います。
「十方山」に登る登山者の姿がちらほら見られました。しかし、今山に来てるのは僕らの親世代の人ばかりですね・・・。


瀬戸の滝トレッキング
瀬戸の滝トレッキング
案内表示から「瀬戸の滝」までは800m。渓谷沿いの舗装された、歩きやすい道です。アップダウンもあまりなく、気軽に幽山深谷の気分が味わえます。


瀬戸の滝トレッキング
渓谷には何本かの橋がかかっています。この写真の場所は先着のカメラマンが何人かいて、写真をとっていたポイント。渓谷の奥行きと木々の緑が良い雰囲気を出しています。
写真撮影のポイントとしては最適なのでしょう。紅葉の進み具合がいまいちなのは残念ですね。

瀬戸の滝トレッキング
歩くこと30分程度で「瀬戸の滝」に着きました。なかなか雄大な滝です。
「瀬戸の滝」は上下2段の滝からなっており、上の滝が落差18m、下の滝が28mとなっているそうです。周辺が断崖の為、上の滝の滝壷はどうなっているか良く判らないとか・・・。



瀬戸の滝トレッキング
少し時間が早いですが、出かけるときにつくった「コンビーフサンドイッチ」とコーヒーで昼食にしました。昼食の後は、滝の側のベンチで全身にマイナスイオンを浴びまくりながら昼寝。

往復3時間の小トレッキングでしたが、マイナスイオン効果で元気になったと思います(笑)
(Living On the Edge)

同じカテゴリー(トレッカーズ!)の記事画像
上高地トレッキング その①
上高地トレッキングツアー(計画編1)
安芸小富士
同じカテゴリー(トレッカーズ!)の記事
 上高地トレッキング その① (2008-08-16 17:00)
 上高地トレッキングツアー(計画編1) (2008-07-19 07:44)
 安芸小富士 (2006-11-20 23:40)

この記事へのコメント
えぇ~っ!!ここ何処ですか??スゴイ雰囲気のいい場所ですね。
名前からして中国地方みたいですが、全く知らない場所です。
滝マニアの妻が狂喜しそうな滝です(^^
Posted by busshu at 2006年11月13日 23:12
busshuさんお久しぶりです!

ここは広島県廿日市市吉和にあります。市町村合併以前は「吉和村」で広島県の最西北。山口県との県境です。

この「瀬戸の滝」は県内の人でも知っている人は少ないと思います。自分も今回初めて訪れて、結構いい場所なので驚きました。
部分的には有名どころの「三段峡」や「帝釈峡」にも負けない部分「も」あります。。
ただし、期待されると、「こんなもんか」となるかもしれません。距離も短いですしね。

広島県北地方にはこんなマイナースポットがまだあるようなので、またレポします!
(Living On the Edge)
Posted by sasarico at 2006年11月14日 19:43
こんばんわ、guitarbirdです

この記事に書き込みをしたと思い込んでいました・・・
5枚目の写真、水がきれいですね。
橋もまた面白いですし。
滝は今年私もいくつか訪れてみましたが、
どれも違った表情を見せてくれて面白いですよね。
Posted by guitarbird at 2006年11月14日 22:52
guiterburdさんこんばんは。
コメントいただいた写真、この川は水の透明度が高く、泳いでいるアマゴ(中国地方山陽川に住むヤマメの亜種らしいです)が良く見えました。

滝はいいですね。なぜか心落ちつきます。
Posted by sasarico at 2006年11月14日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀬戸の滝トレッキング
    コメント(4)